WordPressを使ったホームページ作成のメリットデメリット

WordPressを使ったホームページ作成のメリットデメリット
WordPressを使ったホームページ作成のメリットデメリット
WordPress(ワードプレス)とは?
WordPressとは、CMS(Contents Management System:コンテンツマネジメン
トシステム)と呼ばれるプログラムを使ったシステムの一つです。
WordPress.orgのWebサイトからPHPプログラムのソフトウェアをダウンロード
し、サーバーにインストールして使います。ダウンロードは無料で、高機能に使う
ためのカスタマイズも自由にできるため、多くのホームページ制作業者がこれを使
ってホームページを作成し納品しています。
開発元は、アメリカ・サンフランシスコ在住のMatt Mullenweg氏。2003年に初版
がリリースされ、WordPress Foundationが商標権を保有してはいるものの、誰も
が自由に使うことのできるプラットフォームであるため、以降WordPressは世界中
で使われています。
日本人向けには、WordPress 日本語ローカルサイトにて、最新の WordPress 日本
語版 のダウンロードや、WordCampやWordBenchなどのイベント情報、フォーラ
ムでの技術的情報などを得ることができます。
WordPressのメリットとは
サーバーにWordPressを設置することができれば、ブログ付きの高機能なホームペ
ージを作成することができます。
例えば、ホームページの中でブログを更新し、最近記事を自動的にトップページに
表示させたり、カテゴリー別にブログ記事を表示させたり、サイドバーを自由に並
び替えたりなど、便利にホームページを使うことができるようになります。
WordPressのデメリットとは
昨今ハッキングの被害にあうWordPressサイトが増えています。これはWordPress
が悪いというよりも、管理者がWordPressやプラグインのアップデート作業を行っ
ていないことにより起きているホームページ上でのトラブルです。
WordPressのダッシュボードにログインすると、アップデートの必要なプログラム
がある場合、「更新」のところに赤い丸印で通知が表示されます。
これは、WordPressのシステムをサイバー攻撃から守り、ホームページを乗っ取ら
れないための大事な作業なのですが、なかなか一般のユーザーには敷居の高いもの
であるため、アップデートされないままのホームページが多くあり、そういった古
いシステムのまま運用されているホームページがハッキングなどのサイバー被害に
あっているのが実情です。
ですので、WordPressでホームページを作成する場合は、必ず管理者を決めてアッ
プデートなどのメンテナンスを怠らないようにすることが肝心です。難しい場合
は、自分でメンテナンスをする必要のない、WordPress.com を利用するのも一つ
の方法です。
もうひとつのWordPress、「WordPress.com」とは?
「WordPress.com」とは、サンフランシスコに本社を持つAutomattic社が開発・
運営しているレンタルブログサービスで、開発元はWordPress.orgのプログラムと
同じです。
インターネット上でアカウントを作成し、ホームページを作るというものになりま
す。無料でも派手な広告が表示されることが少なく、有料版にアップグレードする
ことで独自ドメインを使えたり、デザインのカスタマイズ性が向上したりというこ
とで、ビジネス用途にもたいへん向いているサービスです。
難しいインストール作業や、ソフトウェアのアップデートなどは不要で、メンテナ
ンスはWordPress.comが行いますから、初心者でもWordPressの高機能を手軽に
使うことができます。
WordPressでは、ブログの記事を「投稿」と呼んでいます。ブログを書くには「新
規投稿を追加」という画面で、タイトルと本文を入力して「公開」ボタンを押すだ
け。公開と同時にブログの更新情報がインターネット上に飛んでいき、新しいアク
セスを得やすい仕組みになっていて、SEOにも強いと人気です。
また、多くの無料ブログとよく似た操作感で、無料ブログを卒業したブロガーが好
んで使うのもWordPressです。
これらのことから、連日多くのブログ記事を更新し、ホームページを充実させたい
ユーザーには、WordPressは最適であると言えます。