Blog

Webサイトを更新したのに反映されない?それ、キャッシュが原因

レスポンシブ対応ワードプレス制作
Webサイトを更新したのに反映されない?それ、キャッシュが原因

Webサイトを更新したのに反映されない?それ、キャッシュが原因

Webサイトを更新したのに反映されない?それ、キャッシュが原因

「モバイル(スマートフォン)」のキャッシュ削除についてご説明していきます。

モバイル(スマホ)でのキャッシュクリア方法
WEBサイトの修正・リニューアルをした際、iPhoneやAndroidといったモバイル端末での確認も必要です。

PCで見てOKでも、スマートフォンだとデザインが崩れていたり、上手く反映されていない場合もあるので、下記の通りにキャッシュクリアを行なってからチェックをしましょう。

iPhoneでのやり方(Safari)
まずは、iPhoneでのキャッシュ削除方法をご説明します。

  1. ホーム画面から[設定]をタップ
  2. 設定メニューから[Safari]をタップ
  3. ページ下部にある[履歴とWebサイトデータを消去]をタップ
  4. [履歴とデータを消去]をタップ

以上で削除完了です!

キャッシュをクリアするとSafariの容量が減るため、Safariの動作が遅いと感じる場合もキャッシュクリアで解決するかもしれません。

プライベートブラウズモードでも更新した情報を確認!
iPhone(Safari)は閲覧履歴を残さない「プライベートブラウズモード」でも更新情報を確認することができます。

  1. ブラウザ右下の[ブックマークボタン]をタップ
  2. ブラウザ左下の[プライベート]をタップ
  3. ブラウザ右下の[完了]をタップ

以上でプライベートブラウズモードに切り替え完了です!

ちなみに、プライベートブラウズモードをONのときは画面上下が黒ですが、OFFにすると白になります。

プライベートブラウズモードにすればプライバシー保護もできるため、友人や家族などにスマートフォンを貸すときにも使えますね。

Androidでのやり方(Chrome)
次に、Android(Chrome)でのキャッシュ削除方法をご説明します。

  1. ブラウザの右上にある[ ︙ ]マークをタップ
  2. メニューから[設定]をタップ
  3. 設定メニューにある[プライバシー]をタップ
  4. [閲覧履歴データを消去する]をタップ
  5. [閲覧履歴]と[キャッシュされた画像とファイル]にチェックを入れ、[データを削除]をタップ

以上で削除完了です!

シークレットモードでも更新した情報を確認!
Android(Chrome)ではPCと同じく「シークレットモード」でも更新情報を確認することができます。

  1. ブラウザの右上にある[ ︙ ]マークをタップ
  2. メニューから[設定]をタップ
  3. 設定メニューにある [新しいシークレット タブ]をタップ

以上でシークレットモードに切り替え完了です!

まとめ
PCとスマートフォンのキャッシュ削除についてご説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。

キャッシュ削除やプライベートブラウズモードなどは、アプリの容量を減らしたり、プライバシーを保護したい場合にも使える便利機能なので、頭の片隅に入れておくと役立つかもしれません。

Leave your thought here

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Popular tags

1つのWEBサイトを作るのには、どれだけの時間がかかるもの? alt属性とは?画像検索の対策 business DTPデザイナーが陥りがちな残念なWebデザイン IT Security IT services ITで働き方改革!クラウド、テレワークの新しい仕事の形とは LP(ランディングページ)って何? Pythonでできることって何だろう? Pythonとは?大人気プログラミング言語のメリット Webサイトの制作って、なぜこんなに高いの?! Webサイトを更新したのに反映されない?それ、キャッシュが原因 Webサイトを更新したのに反映されない?それ、キャッシュが原因かも…【PC編】 Webデザイナーの1日・生活スタイル WEB制作の現場で使われる用語をご紹介 WordPress(ワードプレス)でのホームページ制作・ウェブサイト制作 WordPressのメリットとデメリット WordPressを使ったホームページ作成のメリットデメリット 「デザインお願いします」と言われてデザイナーは何を考えてデザインしているの? この修正、お金かかるんですか? なんて名前? WEBサイトの基本パーツ名と導入時の注意点! イメージコピーとセールスコピーの違い クリック率とCV数をUP!サイトの入り口を飾る「titleタグ」「meta description」とは? コロナ対策のためにネットショップを素早く開設しよう!ECサイト構築 ネットワークエンジニアとは?ネットワークエンジニアの仕事内容と将来性 ネットワークエンジニアになるには資格が必要?おすすめの資格 フリーランスのWebデザイナーが仕事を効率良くする方法とは? ブログで使っているその画像は本当に大丈夫? プログラマーとは?プログラマーの種類と将来性 ペルソナってなに? 〜WEBサイトのターゲット ホームページとウェブサイトの違い! ホームページを制作する目的の重要性 ホームページ作成に失敗しないための、制作料⾦の費⽤相場と Web制作ツール・制作業者選定のポイント ホームページ制作で起きるトラブル事例と対策 ホームページ制作と動画や写真撮影などを一社でまとめるメリット ホームページ制作に関する著作権 ホームページ制作の注意点 企業にとってのホームページの役割と運用目的を再確認 働きながらWebプログラミングスクールに通う方法 初心者でも簡単!無料でホームページ作成ができるソフト 危険!Wordpressの更新は制作会社にご依頼ください。 古いサイトは何故ダメなのか 在宅でできるWebデザインを副業にしよう♪初心者におすすめの仕事は? 画像はリサイズして使いましょう! 〜重いサイトにしないために 結果が出ないホームページの初歩的なミス
Select the fields to be shown. Others will be hidden. Drag and drop to rearrange the order.
  • Image
  • SKU
  • Rating
  • Price
  • Stock
  • Availability
  • Add to cart
  • Description
  • Content
  • Weight
  • Dimensions
  • Additional information
  • Attributes
  • Custom attributes
  • Custom fields
Click outside to hide the comparison bar
Compare