Webサイトを更新したのに反映されない?それ、キャッシュが原因
Webサイトを更新したのに反映されない?それ、キャッシュが原因 「モバイル(スマートフォン)」のキャッシュ削除についてご説明していきます。 モバイル(スマホ)でのキャッシュクリア方法WEBサイトの修正・リニューアルをした際、iPhoneやAndroidといったモバイル端末での確認も必要です。 PCで見てOKでも、スマートフォンだとデザインが崩れていたり、上手く反映されていない場合もあるので、下記の通りにキャッシュクリアを行なってからチェックをしましょう。 iPhoneでのやり方(Safari)まずは、iPhoneでのキャッシュ削除方法をご説明します。 ホーム画面から[設定]をタップ 設定メニューから[Safari]をタップ ページ下部にある[履歴とWebサイトデータを消去]をタップ [履歴とデータを消去]をタップ 以上で削除完了です! キャッシュをクリアするとSafariの容量が減るため、Safariの動作が遅いと感じる場合もキャッシュクリアで解決するかもしれません。 プライベートブラウズモードでも更新した情報を確認!iPhone(Safari)は閲覧履歴を残さない「プライベートブラウズモード」でも更新情報を確認することができます。 ブラウザ右下の[ブックマークボタン]をタップ ブラウザ左下の[プライベート]をタップ ブラウザ右下の[完了]をタップ 以上でプライベートブラウズモードに切り替え完了です! ちなみに、プライベートブラウズモードをONのときは画面上下が黒ですが、OFFにすると白になります。 プライベートブラウズモードにすればプライバシー保護もできるため、友人や家族などにスマートフォンを貸すときにも使えますね。 Androidでのやり方(Chrome)次に、Android(Chrome)でのキャッシュ削除方法をご説明します。 ブラウザの右上にある[ ︙ ]マークをタップ メニューから[設定]をタップ 設定メニューにある[プライバシー]をタップ [閲覧履歴データを消去する]をタップ [閲覧履歴]と[キャッシュされた画像とファイル]にチェックを入れ、[データを削除]をタップ 以上で削除完了です! シークレットモードでも更新した情報を確認!Android(Chrome)ではPCと同じく「シークレットモード」でも更新情報を確認することができます。 ブラウザの右上に […] …