音楽・動画制作・音楽配信・動画配信サービス
音楽制作・音楽配信・動画配信を世界にしてデビューしませんか?

音楽配信・ラジオプロモーション・動画配信先一覧

アーティストで自分で楽曲を配信しているアーティストの方、メジャーレーベルと呼ばれる大手レーベルのアーティストの方問わず参考になればと。
ストリーミングに関しては今後主戦場になるので、早めにファンベースを築き上げるのが最良の選択となります。ストリーミングは積み上げ型のビジネスですので。
Apple Music、LINE MUSIC、Spotify、Youtube / Youtube Music、Amazon Music、AWAはじめとするすべての配信サービスで役に立つTipsと思います。
①事前準備・配信開始までに必ず行う7つのこと
②プロモーション・あなたがファンとエンゲージしてる強みはどこ?
③分析・KPIアーティストとの比較
④情報インプット
事前準備・配信開始までに必ず行う7つのこと
楽曲を配信する上で、事前に行っておくべきことがいくつかあります。
Tunecoreのような個人アーティスト向けのアグリゲーターサービスは最短2日で配信可能ですが、最低でも2週間〜10日前には(理由は後述)納品作業を行いましょう。大手レーベルの場合、実納品はもっと前かもしれませんね。納品作業を行ったあとは下記を確認しましょう。
-各配信サービスでの自分のアーティストプロフィールページの確認
各配信サービスで自分たちの最新アーティスト写真が反映されているか、これまでのリリースが紐付いているか確認しましょう。
Spotifyの場合、Spotify for Artistsに申請し使用することで自分で適宜変更できます。必ず使えるようにしておきましょう。
VEVOチャンネル動画配信代行依頼サービス

VEVOチャンネル動画配信代行依頼サービス
Vevoアーティストチャンネルを設定し、ビデオを世界一のミュージックビデオサイトに掲載しましょう。
VEVOで音楽を入手するにはどうすればよいですか?
Vevoでミュージックビデオを入手するには、公式パートナーの1つを使用する必要があります。 幸いなことに、Auditionn.comの海外の取引先はその1つです。 Vevoアーティストページを設定代行をし、動画をサイトに掲載することができます。
世界最大級の音楽配信をあなたもオリジナル曲を制作して参加しよう!

20の配信ストアと、7Digitalによる配信ネットワークにより、これまで以上に世界中のファンに音楽を届けることが可能です。
リリース作品はほとんどのストアで受理・配信されますが、一部、特定ジャンルの楽曲のみに受け付けが限定される場合があります。たとえば、Beatportはダンスミュージック配信に特化しているため、配信対象はエレクトロニックやEDM等の一部ジャンルに限られます。
配信ストア一覧
Apple Music
LINE MUSIC
KKBox
Pandora
Amazon Music
AWA
Deezer
Pandora
7Digital
Global Radio
Phononet
Spotify
YouTube Music
Napster
Shazam
TIDAL
Beatport
Facebook
TikTok
Oculus
Instagram
Traxsource
Joox
Beat.no
Buecher
Ex Libris
Grandpad
NEC
MyMelo
Phononet
Weltbilt
音楽配信

2015年頃からスポティファイ、Apple Music、LINE MUSIC、Google Play Music、Youtube Music,Amazon Musicなど定額制音楽配信サービスの参入が相次ぎ、2016年9月にはスウェーデンの「Spotify」が日本上陸し、2018年には「YouTube Music」もサービスイン。音楽配信のメインストリームは、iTunesに代表されるダウンロード型から定額聴き放題(サブスクリプション)へと移ってきており、楽しみ方も徐々に変わりつつあります。
世界に一つのオリジナル曲

世界に一つのオリジナル曲
プロデュースメーカーでは、あなただけのオリジナル曲を作ります。それは世界で初めて作られる、あなたの為だけに作る曲です。
例えば、こんな風にあなたの夢を形にします
カラオケで歌うだけで楽しい。だけど、いつかは自分のオリジナル曲が欲しい。そんな夢が叶う場所、それがこんプロデュースメーカーです。
自分だけの理想を楽曲にして
色々な形で、オリジナル曲を作ることができます。音楽はいつも自由。あなたの好きな形で好き
完成したCDは、WebサイトやインターネットでPR。いつ、どんな形で一気にヒットするかわからない、その無限の可能性があるのも音楽の素晴らしさです。
クリエイトプラン(アイドルユニットは除く)
まずはここから、基本となる楽曲制作プランです。完成した音源は無地のCD一枚に収録、納品します。ポップス、ロック、演歌、歌謡曲、様々なジャンルに対応致します。作曲(お客様の考えた歌詞に作曲):48,000円
編曲(お客様の考えたメロディを編曲):43,000円
作詞:32,000円(お客様の考えたメロディに作詞は追加なし)作詞作曲編曲(ゼロから楽曲を完成):69,000円
レコーディング(スタジオ入り、ご自身で歌入れ):28,000円
レコーディング(当方でで歌入れ):25,000円
複数楽曲依頼の料金(税込み)
複数曲を同時にご依頼で割引致します。6曲以上のご依頼は全て15%割引適用となります。作曲:48,000円(1曲)91,000円(2曲)132,480円(3曲)172,800円(4曲)
編曲:43,000円(1曲)81,700円(2曲)118,680円(3曲)154,800円(4曲)
作詞:32,000円(1曲)60,800円(2曲)88,320円(3曲)115,200円(4曲)作詞・作曲・編曲:69,000円(1曲)131,100円(2曲)190,440円(3曲)248,400円(4曲)
ご自身でレコーディング:28,000円(1曲)53,200円(2曲)77,280円(3曲)100,800円(4曲)
当方でレコーディング:25,000円(1曲)47,500円(2曲)69,000円(3曲)90,000円(4曲)
メディアプラン
CDやDVDを綺麗に仕上げて作りたい方。あなただけのオリジナルディスクが完成します。お好きな画像があればジャケット、歌詞カード、盤面のデザインに仕様できます。こちらで画像を用意することも可能です。]CD、DVD作成:35,000円(30枚)48,000円(50枚)78,000円(100枚)126,000円(200枚)150,000円(300枚)185,000円(500枚)265,000円(1000枚)ディスク盤面印刷のみ:12,000円
ムービープラン
出来上がった楽曲に映像も付けたい。そんな方におすすめするプランです。スライドショー静止画を元に映像制作:35,000円(お好きな画像やイメージに近い画像からお手軽にオリジナル映像を作れます。)Youtube掲載・動画サイトに映像を掲載:無料(映像制作をご依頼頂いたお客様には無料で Youtubeへの掲載を承ります。)
アイドルユニット
アイドルユニットの楽曲を作りたい。音楽プロデュースして欲しい。そんな方へ。音楽プロデュース:146,000円(楽曲制作、レコーディンス、CDデザイン)]CD制作:83,000円(レコーディング、CDデザイン、制作、印刷)
楽曲制作:63,000円(1曲制作の場合。CDは無地のCDが四枚)
レコーディングのみプラン
楽曲制作は必要ないが、ご自身がお持ちのカラオケCDなどにレコーディングのみ行うプランです。制作のオプションと同様、郵送、スタジオ両方を選択できます。ご自身でレコーディング(スタジオ入り):1曲・35,000円(何度でも歌い直し可能)
ご自身でレコーディング(機材郵送):1曲・17,500円(録音機材を郵送します。レコーディング(当方で歌入れ):1曲・25,000円(当方で歌入れを行います。)
音楽プロデュースプラン
楽曲制作からレコーディング、CDジャケット・歌詞カードのデザイン、印刷、CD制作までをパッケージにしたものです。料金には、楽曲制作、修正、レコーディング、ジャケットデザイン、印刷、CD送料、全て含みます。50枚:146,000円(1曲制作・録音)210,400円(2曲制作・録音)
100枚:176,000円(1曲制作・録音)240,400円(2曲制作・録音)
300枚:248,000円(1曲制作・録音)312,400円(2曲制作・録音)
CD制作プラン
すでに楽曲はある場合で、レコーディング、CDジャケット、歌詞カードのデザイン、印刷、CD制作までをパッケージにしたものです。料金には、楽曲制作、修正、レコーディング、ジャケットデザイン、印刷、CD送料、全て含みます。50枚:83,000円(1曲録音)97,400円(2曲録音)
100枚:113,000円(1曲録音)127,400円(2曲録音)
300枚:185,000円(1曲録音)199,000円(2曲録音)
フルパッケージプラン
楽曲の制作、レコーディング、CD/DVD制作、映像制作など、オリジナル音楽にまつわる幅広いサービスを提供しております。複数の依頼をパッケージにすることで、お得な費用を実現。作曲:48,000円
当方で歌入れ:25,000円
CD制作100枚:78,000円
映像制作:35,000円